KO-CO Kobe Community ココブログ

< 2013年10>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール
kiriri店長・下田
kiriri店長・下田

スマートフォン対応です
パワーストーン ブレスレット kiririの店長をしております下田と申します。
多くの方にご愛用頂きまことにありがとうございます。
パワーストーンの魅力にはまって早15年。ひとりでも多くの方に魅力を知って頂きたいと思いkiririを立ちあげました。

ブレスレットに力を入れており、効果デザイン性に自信がございます。職人の手でひとつひとつ丁寧に組み上げており、品質強度にも自信がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿下田裕也
パワーストーン ブレスレット kiriri
タグクラウド
パワーストーン   天然石   組み合わせ   パワーストーンブレスレット   効果   風水   浄化   アメジスト   ルチルクォーツ   アマゾナイト   運気アップ   人工石   アパタイト   ガーネット   ローズクォーツ   ピンクオパール   インカローズ   ロードクロサイト   アベンチュリン   シトリンクォーツ   ターコイズ   水晶   ムーンストーン   アクアマリン   タイガーアイ   翡翠   元旦   アンバー   プログラミング   カーネリアン   ラピスラズリ   ダイヤモンド   ブルーカルセドニ   ピンクカルセドニ   クリソコラ   宝石   品質   初詣   パワースポット   正月      ルビー   エネルギー   運気   ラリマー   相性   オニキス   カイヤナイト   タンザナイト      アラゴナイト   自作   ラブラドライト   鉱物   ネックレス   クリソプレーズ   アイオライト   オブシディアン   ミルキークォーツ   ヒスイ   クンツァイト   サファイア   トルマリン   スギライト   ヘマタイト   ペリドット   セラフィナイト   プレナイト   クセ   硬度      チャクラ   産地   動画   ブレスレット   スマホ   エメラルド   人気   コミュニケーション   モルガナイト   初夢   インテリア   サンストーン      誕生石   ハイパーシーン   金運アップ   開運詐欺   マラカイト   モリオン   ガーデンクォーツ   天眼石   リング   ストラップ   ブラッドストーン   スモーキークォーツ   ソーダライト   チャージ浄化   アクアオーラ   マザーオブパール  
最近のコメント
2013年10月26日

【天然石の産地:日本】有名な天然石の産地-琥珀(アンバー)-

天然石の産地(日本)

琥珀(アンバー)で世界的に有名な産地といえば北ヨーロッパに位置するバルト海沿岸です。

ロシアも琥珀の産地として有名で、日本で買うよりもロシアで買う方が圧倒的に安いのは有名は話です。

日本で採掘できる美しい石「琥珀(アンバー)」

をご紹介しようと思います。

琥珀は樹脂が結晶化したものなので正確には鉱物ではありませんが、宝石として認知されており、パワーストーンとしても知られています。

あまり知られていないかもしれませんが、琥珀の三大産地のひとつが日本です。

具体的には「岩手県久慈市」が「バルト海沿岸地方」「ドミニカ共和国」と並び琥珀の三大産地とされています。

琥珀(アンバー)の産地:岩手県久慈市

アンバーの効果・意味|古代の魂が宿る樹液の化石

日本産の琥珀といえば岩手県久慈市が筆頭でしょう。日本最大の琥珀産地ですからね。

また、日本で唯一の琥珀専門の博物館(久慈琥珀博物館)があるのはあまりにも有名です。

約8500万年前…恐竜が地球を支配していた時代の地層から採掘されます。含有物として虫がいると、DNAから恐竜を生み出す…といった映画のような話も夢物語ではないそうです。

世界的に見ても、久慈市の琥珀は「古い」ため資料的価値も高いのが特徴です。

2012年5月に、久慈市で恐竜の化石が発見されたというニュースがありました。琥珀を採掘するつもりが、恐竜の化石を採掘してしまったそうです。

恐竜の時代に遡ることができれば、もしかすると久慈市は恐竜のバラダイスだったのかもしれませんね。

余談ですが、岩手県久慈市といえばNHKの朝の連続ドラマ「あまちゃん」のロケ地でしたね。


他にも千葉県銚子市などがあります。

今回は「天然石の産地:日本」というテーマで『琥珀(アンバー)』をピックアップしてみました。

日本で採れる天然石はまだまだありますので、またの機会にご紹介しますね。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:35Comments(0)天然石の産地
2013年10月25日

パワーストーンの強化方法について|特別な儀式は必要?

パワーストーンの強化

すでにパワーストーンブレスレットなどをお持ちの方もいらっしゃると思います。

たまに「パワーストーンの強化方法」についてご質問をいただくことがございますので、当ブログで詳しく書かせていただこうと思います。

”パワーストーンの強化”とは

パワーストーンが持つエネルギーを増幅させる…それが「強化」と表現すればよいでしょうか。

私自身、強化に関しては否定的な考えを持っています。

たとえば本来持っているエネルギーが100だとして、通常発揮されるのが60だとしましょう。

これを何らかの方法で100まで引き上げることが「強化」でしょうか?

もしくは120まで強引に引き上げることでしょうか。そもそも、120に引き上げることは可能なのでしょうか。

私としては、何をもって「強化」なのかいまいちピンとこないため否定的な立場をとっています。

絆を深めることこそが、いわゆる「強化」へと繋がる

パワーストーンは常に100の力を発揮し続けているわけでないと思います。

私たち人間と同じで、調子の良いときもあれば悪いときもあるでしょう。

また、褒められるとより一層がんばろうという気持ちもまた、私たち人間と同じだと思います。

パワーストーンの効果をより強く享受するには”絆を深める”ことこそが重要でしょう。

2人での共同作業をイメージすると分かりやすいかな、と思います。

どちらか一方が飛び抜けて優れているだけではうまくいかない場合が多いはずです。共同作業で最も大切なのは阿吽の呼吸ですから。

阿吽の呼吸がとれていると、2人の力が組み合わさって「1+1=3」といった感じで抜群の効果を発揮するものです。

コミュニケーションと浄化が「絆」の土台です

「コミュニケーション=浄化」と表現しても良いと思います。

浄化方法は、なにも水晶や流水、日光や月光などで行う方法だけではありません。

おはよう・おやすみ、といった感じでちょっとした挨拶をしてあげたり、願いを込めたりすることも浄化へと繋がります。

初対面の人と「絆を結ぶ」ことはとても難しいですよね。相手のことを理解し合ってこそ絆を結ぶことができ、深まっていくものですから。

パワーストーンとの絆もまったく同じです。


ムチを打つようなことはせず、一歩ずつ絆を深めて最高のパートナーとなり、阿吽の呼吸を手にすることこそが「強化」だと思います。

パワーストーンの強化をするには、同時に持ち主自身も成長しなければいけない…ということですね。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:51Comments(0)パワーストーンの知識
2013年10月24日

【お守り】最良の選択ができるパワーストーンの組み合わせ

ガーネット タンザナイト

今回のパワーストーンの組み合わせのテーマは…

人生における多くの選択肢を”最良の選択”しさらなる発展・飛躍をする

人生には何度か大きなターニングポイントが訪れるものです。

それがいつ訪れるのかは誰にも分からないものですし、「今がその時!」ということにも気づかない場合もあるでしょう。

なので、その瞬間だけ会心の選択をすることを期待するのではなく、常日頃から”良い選択”ができる状態を維持することが大切だと思います。

良い選択の積み重ねにより人生の方向性はどんどん良い方向へ進み、ようやく選択肢の中に「最良」が登場するのだと思います。

チャレンジ精神を高めポジティブになる
問題を紐解き解決へ導く

この2つを叶えることで、人生を良い方向を進ませ、そして最良の選択をすることができるようになっていくでしょう。

---------------
■ガーネット
ガーネットの効果・意味|生命力を高める1月の誕生石
■タンザナイト
タンザナイトの効果・意味|人生を良い方向へ導く
---------------

この2つのパワーストーンを組み合わせることで叶えることができます。

ある日突然人生が大きく変わることもあるでしょうが、基本的にはちょっとずつ方向修正して「良い方向」へ進んでいこうとするものです。

また、どう行動すべきかを冷静に考える力も必要ですし、考えたことを実行する行動力も必要でしょう。

がむしゃらに行動しても良い結果を手にすることは難しいものです。

問題を紐解きながら行動することが求められるわけですが、今回のパワーストーンの組み合わせでそれを実現することができるでしょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:28Comments(0)お守りになる組み合わせ
2013年10月23日

パワーストーンの歴史|旧約聖書やマヤ文明など

パワーストーンの歴史

前回に引き続き「パワーストーンの歴史」について書いていこうと思います。

前回の記事はこちら
パワーストーンの歴史|その歴史は紀元前まで遡ります

2012年…世間を騒がせた?あのマヤ文明もパワーストーンと関係があることで知られています。

詳しく見てみましょう。

マヤ文明とパワーストーン

2012年に世界は終わる・・・

そんな予言を残していた(のかも?)とされていたマヤ文明。1999年のノストラダムスを彷彿とさせる感じでしたね。

最も知名度の高い古代文明のひとつと言っても過言ではないでしょう。

日本では”古墳時代~平安時代”あたりの時代にマヤ文明が最も栄えていたそうです。

ひとことで「マヤ文明」といっても驚くほど長く続いていたため、どの時代を差すのかハッキリしなかったりします。

というのは、紀元前1550年頃から16世紀までの長い期間がありますので。(紀元前2600年頃から、という説もあります)

武田信玄が生まれた年(1521年)のほんのちょっと前に、突然マヤ文明は消滅したとされていますね。

謎と神秘に満ち溢れた文明といわれている理由は、

  • 鉄などの金属を製造していた痕跡がなく、運搬するための荷車のようなモノもなかったのにどうやって広大な密林の地に巨大文明を築いた?
  • 巨大ピラミッドや華麗で壮大な神殿都市の建造はどうやって?
  • すでに高等数学があったのはなぜ?
  • 20世紀の科学水準に匹敵する高度な天文学を持っていたのはなぜ?(すでに火星や金星の軌道を計算していたそうです)

などなど、まだまだ多くの謎を持つ文明です。ハッキリ言えることとしては「奇跡の文明」ということでしょう。

身分階級制で、身分によって鮮やかな羽飾りの被り物をしていたそうですが、ジェダイト・アゲート・エメラルド・オニキスといった”パワーストーン”を装飾として施していたそうです。

宇宙との関わりを持つともいわれている謎多き文明、マヤ文明。

それを築き上げた当時の人々は天然石に何らかのエネルギーを感じ取っていたのかもしれません。

身につけていたパワーストーンたち。これは想像ですが、パワーストーンのエネルギーを感じ取ったうえで、この身分にはこのパワーストーンを、といった感じで厳選していたのかもしれませんね。

旧約聖書とパワーストーン

ユダヤ教およびキリスト教の正典といえば旧約聖書ですね。

神が7日間で世界を創ったとされる創世記からはじまり、最初の人間としてアダムとイブが登場します。

その後・・・ノアの箱舟やバベルの塔といった物語が続いていきます。

旧約聖書にもパワーストーンが登場するのは有名な話です。琥珀とラピスラズリが最初に登場するパワーストーンです。

そして、ルビー・トパーズ・サファイア・アメジスト・アクアマリン・ムーンストーン・カーネリアン・トパーズといった感じで、驚くほど多くのパワーストーンが登場します。

ヨハネの黙示録とパワーストーン

ヨハネの黙示録とは、新約聖書の最後に配置された書で、新約聖書の中で唯一預言書的性格を持つ書といわれています。

人によって解釈が違うためたびたび議論される書ですね。

割愛しますが、ヨハネの黙示録には多くのパワーストーンが登場し、その中でも12種類の石が特別扱いされています。

聖都エルサレムの城壁にある12の門。それらの門には宝石が飾られているのですが、それが「誕生石」の概念の基になっているという説があります。


ざっくりとしたご紹介ではありますが、いかがでしょうか。

現代になって突然「天然石には特別な力がある!」と言い出したわけではなく、紀元前まで遡っても天然石は特別な扱いをされていたことが分かりますね。

遥か大昔の人々はなぜ天然石を特別扱いしたのでしょうか。

単純に”キレイだったから”なのでしょうか。

現代よりも「神」「祈り」「魔法」「呪い」「予言」といったものが人々の心に深く浸透していた時代のはずです。

そんな時代の人々が魅了された天然石たちは、当時から特別なエネルギーを放っており、感覚が研ぎ澄まされている当時の人々はそのエネルギーを敏感に感じ取り、多くの人手や時間をかけて採掘していったのではないでしょうか。

私たちが手にできるパワーストーン(天然石)は遥か昔に生成されたものです。

当時の人々が触れていたパワーストーンと、私たちが触れることができるパワーストーンは「同じ」といってもよいでしょう。

パワーストーンの歴史はロマンに溢れています。遥か昔から私たち人類と深い関係にあったわけですから。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:13Comments(0)パワーストーンの知識
2013年10月22日

パワーストーンの歴史|その歴史は紀元前まで遡ります

パワーストーンの歴史

「パワーストーン」という呼び方は日本文化だと思いますが、「石には神秘の力が宿っている」という考え方は紀元前からありました。

時代を紀元前まで遡って見てみましょう。

世界最古・メソポタミア文明とパワーストーン

メソポタミア文明といえば世界最古の文明とされており、学校で必ず習いますよね。

紀元前3000年頃ティグリス・ユーフラテス川にシュメール人が人類初となる都市国家を創りました。

メソポタミア文明といえば古代都市ウルですね。日干し煉瓦の町並みが広がっており、市街地は8mほどの大きな城壁で囲まれていたそうです。

中心部には聖域があり、そこには巨大な神殿が建立されていたのは有名な話です。

収穫物や財宝を捧げ繁栄と豊穣を祈っていたわけですが、ラピスラズリやカーネリアン、金などで作られた装飾品が発掘されています。

繁栄と豊穣の祈りの際に、私たちの表現でいうところの”パワーストーン”が用いられていたわけです。

人類初の文明であるメソポタミア。

パワーストーンはこの時からすでに人類との特別な関係を築いていたわけですね。

古代エジプトとパワーストーン

古代エジプトの歴史は紀元前3000年頃から約3000年も続いた長い文明として有名です。

こちらも学校で必ず習いますね。

いまいちピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、ピラミッドをはじめ、クレオパトラやツタンカーメンといえば分かりやすいでしょうか。

「”死”は来世への生まれ変わりの過程に過ぎない」という考え方が根付いていたのは有名は話です。

エーベルス・パピルスはご存知でしょうか。

紀元前1550年頃に書かれた世界最古の医学百科なのですが、紀元前3400年頃にすでにあった文章を書き写したものの可能性があるそうです。

魔法や呪文、薬の調合法や治療薬などがたくさん書かれているそうです。魔法・呪文・薬が同じ土俵に上がっている点はとても興味深いですよね。

特徴的なのは、「肉体的な病」と「精神的な病」とが同じように扱われている点です。

どうでしょう?パワーストーンの考え方に似ていませんか?

パワーストーンは精神面に強く影響を与えてくれるものですが、”病は気から”というように、精神的な問題の解決が肉体的な病の解決へと繋がることもあるはずです。

もしかすると、「パワーストーンの土台」は古代エジプトが起源といっても間違いではないのかもしれませんね。

エーベルス・パピルスにはラピスラズリ・ヘマタイト・アズライトといった私たちが知っているパワーストーンたちが数多く登場しているそうです。

薬として紹介されている天然石も多くあるそうですよ。

メソポタミア文明にも私たちが知っているパワーストーンが数多く登場しますが、古代エジプトの方がより「私たちと同じ扱い方」のような気がします。

また、当然?のことながらあの有名なピラミッドにはラピスラズリ・トパーズ・タイガーアイ・ジェダイドといった天然石の装飾品が数多く埋葬されていたそうです。

これらは実際に発掘されているので事実ですね。

クレオパトラはマラカイトの粉末を油で練ってアイシャドウとして用いていたという話もありますし、ツタンカーメンの黄金のマスクにカーネリアンやラピスラズリ、水晶などで装飾されているのは有名な話です。

ちなみに、銀とラピスラズリは当時のエジプトでは金よりも高価だったそうです。

当時の息吹を感じることができるパワーストーンの世界

少々ロマンチック過ぎる表現ではありますが、私たちが気軽に手にできるパワーストーンは、紀元前という遥か昔の時代でもやはり”パワーストーン”だったのだと思います。

歴史の教科書の最初のページの時代から現代にかけて…長い年月を経てもなおパワーストーンは人々を魅了し続けているのは紛れもない事実ですね。

こういった歴史を知ることで、パワーストーンの奥深い魅力をさらに感じ取ることができると思います。


パワーストーンの歴史はぜひ知っていただきたいテーマなので、次回も同じテーマで記事を書こうと思います。


関連記事はこちら
パワーストーンの歴史|旧約聖書やマヤ文明など

  


Posted by kiriri店長・下田 at 21:34Comments(0)パワーストーンの知識