< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
kiriri店長・下田
kiriri店長・下田

スマートフォン対応です
パワーストーン ブレスレット kiririの店長をしております下田と申します。
多くの方にご愛用頂きまことにありがとうございます。
パワーストーンの魅力にはまって早15年。ひとりでも多くの方に魅力を知って頂きたいと思いkiririを立ちあげました。

ブレスレットに力を入れており、効果デザイン性に自信がございます。職人の手でひとつひとつ丁寧に組み上げており、品質強度にも自信がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿下田裕也
パワーストーン ブレスレット kiriri
タグクラウド
パワーストーン   天然石   組み合わせ   パワーストーンブレスレット   効果   風水   浄化   アメジスト   ルチルクォーツ   アマゾナイト   運気アップ   人工石   アパタイト   ガーネット   ローズクォーツ   ピンクオパール   インカローズ   ロードクロサイト   アベンチュリン   シトリンクォーツ   ターコイズ   水晶   ムーンストーン   アクアマリン   タイガーアイ   翡翠   元旦   アンバー   プログラミング   カーネリアン   ラピスラズリ   ダイヤモンド   ブルーカルセドニ   ピンクカルセドニ   クリソコラ   宝石   品質   初詣   パワースポット   正月      ルビー   エネルギー   運気   ラリマー   相性   オニキス   カイヤナイト   タンザナイト      アラゴナイト   自作   ラブラドライト   鉱物   ネックレス   クリソプレーズ   アイオライト   オブシディアン   ミルキークォーツ   ヒスイ   クンツァイト   サファイア   トルマリン   スギライト   ヘマタイト   ペリドット   セラフィナイト   プレナイト   クセ   硬度      チャクラ   産地   動画   ブレスレット   スマホ   エメラルド   人気   コミュニケーション   モルガナイト   初夢   インテリア   サンストーン      誕生石   ハイパーシーン   金運アップ   開運詐欺   マラカイト   モリオン   ガーデンクォーツ   天眼石   リング   ストラップ   ブラッドストーン   スモーキークォーツ   ソーダライト   チャージ浄化   アクアオーラ   マザーオブパール  
最近のコメント
2015年06月26日

天然石の客観的な評価・採点の方法を模索する(2/2)

天然石の客観的な採点基準

■前編はこちら
天然石の客観的な評価・採点の方法を模索する(1/2)

パワーストーン(天然石)は直感で選ぶべきだと思います。

頭であれこれ考えても答えは出ません。それよりも「身につけたい」「手にしたい」という想いの方が圧倒的に大切だと思います。

とはいえ、ある程度評価できる目を養うのも必要ですね。

今回は後編です。具体的に見ていきましょう。

天然石の客観的な評価「色」

もっとも分かりやすいですね。「見た目」ですから。

すべての石に当てはまるわけではありませんが、基本的には「色は濃くなるにつれて評価は上がっていく」となります。

しかし、濃くなればなるほど黒色に近づいていきますよね。濃ければよいというわけではない、ということです。

その石の色。その色がもっとも美しく表現されている濃さ。その濃さを頂点として評価されます。

薄い色から濃くなるにつれて評価は上がっていき、頂点に到達し、さらに濃くなっていけば評価は下がっていきます。

薄過ぎてあまり評価がよくない場合と、濃すぎてあまり評価がよくない場合。どちらが評価が高いのでしょうか。

これはもう好みの問題になります。客観的な評価で言えば”同じ価値”になるでしょう。

天然石の客観的な評価「内包物(インクルージョン)」

天然石の場合、内包物(インクルージョン)は切っても切れない関係になります。

内包物をひとことで説明すると「石の主成分とは異なる物質」のことです。

内包物がまったくない完璧な石が最高の評価となります。宝石の部類になってくるでしょうね。

内包物が増えればそれだけ評価は下がっていくのが基本です。しかし、天然石と内包物は切っても切れない関係です。内包物がまったくないものを探すのは極めて難しいです。

それに、内包物があるからこそ天然の魅力を感じることができます。内包物がまったくなければガラス玉のような雰囲気になりますから。

内包物ありきで”美しい”と思える個体かどうか。

それが評価基準になってくると思います。

天然石の客観的な評価「輝き・艶」

ピカピカ光っているような輝きというより、艶っぽい魅力のある輝きです。

石によって輝き具合・艶っぽさの基準は違いますので、ある程度”見慣れる”ことが必要だとは思います。

慣れてくると、パッと見たとき「いい輝きだな」「艶っぽさがあって素敵だな」という感想を持ったりすることができると思います。

やっぱり直感・第一印象がもっとも大切

前述した内容はすべての石に当てはまるのではなく、あくまでも”一般論”です。

一応これらの内容を頭に入れておけば天然石との接し方も変わってくるのでは、と思います。

とはいえ、私はパワーストーン(天然石)は直感・第一印象がもっとも大切だと信じています。

どんなに発色が良く、内包物もなく、輝き・艶も素晴らしくても、魅力を感じなければ「価値ある存在」にはならないと思います。

宝石に関しては”高額なものを身につけることに価値がある”という考え方も成り立つとは思います。

しかし、パワーストーンは宝石ではありません。まったく違うジャンルになります。

想い・願いを込めるもの。それがパワーストーンです。

なので、まずはあなた自身の「これが好き♪」「身につけたい♪」という想いこそが大切だと思います。


パワーストーン、天然石の世界は知れば知るほど奥深いです。

完璧にマスターすることはできないほどの奥深い世界だからこそ、言葉では表現できない魅力を感じます。

これからも一緒にパワーストーンの魅力に触れていきましょう♪

  


Posted by kiriri店長・下田 at 01:30Comments(0)宝石雑学
2015年06月15日

マグネタイトの効果・意味|強い磁性(磁気)を持つ鉱物

マグネタイト

今回ご紹介するパワーストーンは、強い磁性(磁気)と金属光沢が美しい『マグネタイト』の効果を詳しくご説明します。

マグネタイトのデータ

・主な原産国:インド、オーストラリア、ロシアなど
・硬度:5.5~6
・主成分: Fe2+Fe3+2O4
・結晶系:等軸晶系

マグネタイトの特徴

マグネタイトはスピネルグループに属する鉱物で、火成岩中に含まれる造岩鉱物の一種です。

和名は「磁鉄鉱(じてっこう)」です。

名前からもイメージできるように鉄分を多く含んでいて、強い磁性(磁気)を持っているのが最大の特徴で、美しい金属光沢があります。

ヘマタイトと雰囲気的に似ていますが、ヘマタイトは赤鉄鉱グループでなのでまったく違う鉱物です。成分や結晶系も違いますからね。

マグネタイトとヘマタイトはまったく違う鉱物とはいえ、「酸化鉄」という枠組みでは兄弟のような関係と言えるかもしれません。

ちなみに酸化鉄の代表的なものは、赤鉄鉱(ヘマタイト)、褐鉄鉱(リモナイト)、磁鉄鉱(マグネタイト)、磁赤鉄鉱(マグヘマイト)です。

前述したようにマグネタイトは強い磁性(磁気)を持っているので、電気系の実験や開発などによく用いられるようですね。

マグネタイトの効果

マグネタイトはヒーリングストーンとして知られています。

心の中の汚れをキレイにしてくれるパワーストーン、といったイメージです。

”心ここにあらず”な状態から抜け出し、現実をしっかり見つめたうえで何をすべきか判断できる力が身につくでしょう。

高ぶる感情を抑え肩の力を抜いて、本来持っている力を十分に発揮できる状態にしてくれる、ともいわれています。

集中力を高めたいときや、受験や試験などに向けて勉強する際に頼もしい味方になってくれるはずです。

マグネタイトの具体的な効果

・ヒーリングストーン
・現実を見つめる力を育む
・能力を発揮しやすい状態にする
・集中力を高める

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:59Comments(0)パワーストーンの効果・意味
2015年06月10日

パワーストーンブレスレットのサイズ直し・調整|無料サービス

パワーストーン ブレスレット サイズ 直し 調整

kiririの無料サービスのご紹介をさせていただきます。

以前からご相談やご要望を多く頂いておりましたので、正式なサービスとして開始することにいたしました。

購入時のサイズ選択に関する問題点

パワーストーンブレスレットのサイズは”内周”の長さです。ブレスレットの穴のサイズ、ということですね。

当店もそうですが、他店様も「14cm・15cm・16cm・・・」といった選択肢があり、その中から選んで購入する流れになるかと思います。

ここでちょっとした問題が発生します。

表記されている内周サイズは”およそ”の長さということです。約14cm・約15cmということですね。

0.3~0.4cmほどの誤差が生じた場合、着け心地が大きく変化してしまう場合があります。

天然石のサイズは常に一定ではありません

ブレスレットに使用している石。これらにもサイズがあります。

8mmや10mm、大粒になると14mmを超えてきますね。

ものすごく正確に測った場合、ほんの少しだけ誤差があるものです。定規で測っても分からないほどの微妙な誤差です。

そんな誤差を持った石たちがズラリと並ぶわけですから、合計するとそこそこ大きな誤差になってきます。

この誤差が、ブレスレットの内周に微妙な誤差を与えてしまうわけですね。

パワーストーンブレスレットのサイズ直し・調整

せっかくブレスレットを買ったのに、いざ身につけてみると大きい(小さい)といった経験はありませんか?

明らかに大きい(小さい)という場合は分かりやすいので、お店にサイズ調整の依頼を出しやすいと思います。

微妙にサイズが合わない場合はどうでしょうか。なんとなく大きい(小さい)気がする、といった着け心地。

当店は『当店でひとつひとつ手作りで制作』しています。

その強みを活かして、微妙なサイズ直し・調整も対応させていただきます。

ほんの少し、ほんの一部だけブレスレットのデザインを変えて、狙ったサイズにするために適切な石を選択し調整します。

ブレスレットのサイズ直し・調整は、送料含めすべて無料で対応します

当店はネットショップですので、実際に身につけてみてから購入することができません。

快適に身につけれるサイズかどうかはお手元に届いてからでないと分かりません。

安心してお買い物できませんね。

そんな不安を完全になくすために、もし快適に身につけれないサイズだった場合は無料でサイズ直し・調整させていただきます。

送料も無料です。

具体的には下記ページをご覧いただきたいのですが、当店から梱包材をお送りする形で対応いたします。

パワーストーンブレスレット サイズ 直し 調整

他店様のブレスレットのサイズ直し・調整に関しまして

無料サービスは当店のブレスレットに対してのみとなります。

他店様のブレスレットの場合は、大変恐縮ですが下記の有料サービスでの対応となります。

パワーストーンブレスレットの修理・他店様のブレスレット

パワーストーンブレスレットは快適に身につけれるサイズでなければ意味がない

私の持論です。

快適に身につけるからこそパワーストーンのことがどんどん好きになります。

サイズが合っていなければ、身につけることにストレスを感じるようになり、やがて身につけなくなっていくでしょう。

愛情を注ぐことがなくなっていくわけです。

これだとパワーストーンは力を発揮することができません。持ち主の愛情がパワーストーンにとって大切な栄養なのですから。

kiririでは、サイズ直し・調整はもちろん、ブレスレットが切れてしまった場合の修理も無料で対応しております。

ずっと愛用していただきたいから、そしてkiririのことを好きになっていただきたいから、満足していただけるサービスをこれからも徹底してまりいます。

よろしくお願い申し上げます。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 03:14Comments(0)パワーストーンブレスレット
2015年06月09日

ガーディアナイトの効果・意味|人生の転機を良い方向へ導く

ガーディアナイト

今回ご紹介するパワーストーンは、灰色と黒色の模様が特徴的な希少石『ガーディアナイト』の効果を詳しくご説明します。

ガーディアナイトのデータ

・主な原産国:アメリカ・オレゴン州
・硬度:
・主成分:
・結晶系:

ガーディアナイトの特徴

ガーディアナイトは、アゼツライトでお馴染み?のヘブンアンドアース社が商標を持っています。

ヘブンアンドアース社が発行する証明書の有無をしっかり確認するべきパワーストーンということですね。

まだまだ知名度は低いですが、希少性が高いので比較的高価です。

ガーディアナイトは多くの石が混ざり合って生み出されます。
(エジリン、フェルドスパー、ネフェリン、アナルシム、リーベッカイト、アルベゾナイト、ビオタイト、オリバイン、アパタイトの混合石です)

灰色に黒い斑点がある個性的な石なのですが、写真で見ると地味ですね…。

地味に見える石がけっこうなお値段で売られているわけですから、なかなか知名度が上がらないのも納得です。

しかし、現物はとても綺麗です。シックで大人びた落ち着いた魅力といいますか、誰にも媚びない孤高の魅力を感じます。

他のパワーストーンと組み合わせることで存在感がグッと増すように思います。

ガーディアナイトだけで構成されたブレスレットを身につける場合も、他のブレスレットと一緒に身につければとても綺麗だと思いますよ。

ガーディアナイトの効果

前述したようにガーディアナイトは複数の石たちが集まって生まれた石ですので、パワーストーンとしての効果は幅広いです。

主に”生命力”に訴えかける力が強く、活き活きした毎日を過ごすことができるようになるはずです。

自分自身に自信を持ち、どの道を進むべきか、どんな選択をするべきか、といった人生の転機を良い方向へうまく掴むことができるでしょう。

幸福感も育まれるので”生まれてきてよかった”という気持ち、感謝する気持ちが芽生え、”だからこそ、困難に負けずがんばるぞ!”というポジティブな気持ちへと昇華されていきます。

浄化の力もとても強いです。

幸せな生活を邪魔するような悪い気をどんどん浄化して、晴れ渡った見晴らしの良い道を快適に進むことができるようになるはずです。

ガーディアナイトの具体的な効果

・生命力を高める
・困難に打ち勝つ力を得る
・感謝する気持ち・思いやりの気持ちを育む
・ポジティブに行動できる

  


Posted by kiriri店長・下田 at 21:32Comments(0)パワーストーンの効果・意味
2015年06月01日

フォスフォシデライトの効果・意味|優しさにあふれる淡い紫の石

フォスフォシデライト

今回ご紹介するパワーストーンは、知名度は低いですが包み込むような優しさにあふれる雰囲気の石『フォスフォシデライト』の効果を詳しくご説明します。

フォスフォシデライトのデータ

・主な原産国:ペルー、マダガスカルなど
・硬度:3.5~4
・主成分:Fe3+PO4.2H2O
・結晶系:斜方晶系

フォスフォシデライトの特徴

はじめて名前を目にしたときうまく発音できないと思います。とても難しい名前ですからね。

名前の由来は2つあります。

ひとつはギリシア語の「phos(光を)phoeos(運ぶもの)」という説、もうひとつは「phospho(燐)」と「sideros(鉄)」です。

とくに光り輝いている石ではないのに、なぜ”光を運ぶもの”なのかはよく分かりませんね。

和名は”斜燐鉄鉱(しゃりんてっこう)”なので、後者の説が実務的といいますか現実的な気がします。しかし、前者の方がロマンティックですね。

あまり知名度が高い石ではないので色について書いてもピンとこないかもしれませんが、フォスフォシデライトはカラーバリエーションがそこそこ豊富だったりします。

基本的には淡い紫色ですが、紫色から緑色まで幅があります。

フォスフォシデライトはバリサイトの一種で、成分によって色が決まってきます。

淡い紫色…ピンクから紫に変化していく途中の色、と表現した方がしっくりくるような色味です。

硬度は比較的低く劈開性(へきかいせい)があります。劈開性とは、ある特定方向に割れやすい特徴のことです。扱いには注意が必要です。

そのため丸玉で市場に流通しにくいため、ブレスレットなどのアクセサリーに使用される機会が少ないです。知名度が低いのも納得ですね。

フォスフォシデライトの効果

フォスフォシデライトの醸し出す雰囲気そのままに、精神的な疲れを癒してくれる効果があります。

ただ癒やすだけではなく”活力”を与えてくれるので、ここ一番の頑張りどきに力強い味方になってくれるはずです。

他人に対しての思いやり・いたわりの精神も育まれていきます。コミュニケーション力が強化されていくイメージですね。

また、冷静に自分自身を見つめることができるようになるので、まだ開花していない才能、見出されていない力を引き出すことができる、ともいわれています。

組織やグループ、チームを引っ張るような立場にいる方にとって、フォスフォシデライトはとても有効なパワーストーンだと思いますよ♪

フォスフォシデライトの具体的な効果

・精神的な癒やし・活力を与えてくれる
・思いやり・いたわりの心を育む
・才能開花
・良好な人間関係を築く

フォスフォシデライトを使用したパワーストーンブレスレット

kiririではブラックスピネルを使用したパワーストーンブレスレットを制作しております。

ぜひご覧くださいませ。

フォスフォシデライト パワーストーン ブレスレット

  


Posted by kiriri店長・下田 at 01:37Comments(2)パワーストーンの効果・意味