< 2013年11>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
kiriri店長・下田
kiriri店長・下田

スマートフォン対応です
パワーストーン ブレスレット kiririの店長をしております下田と申します。
多くの方にご愛用頂きまことにありがとうございます。
パワーストーンの魅力にはまって早15年。ひとりでも多くの方に魅力を知って頂きたいと思いkiririを立ちあげました。

ブレスレットに力を入れており、効果デザイン性に自信がございます。職人の手でひとつひとつ丁寧に組み上げており、品質強度にも自信がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿下田裕也
パワーストーン ブレスレット kiriri
タグクラウド
パワーストーン   天然石   組み合わせ   パワーストーンブレスレット   効果   風水   浄化   アメジスト   ルチルクォーツ   アマゾナイト   運気アップ   人工石   アパタイト   ガーネット   ローズクォーツ   ピンクオパール   インカローズ   ロードクロサイト   アベンチュリン   シトリンクォーツ   ターコイズ   水晶   ムーンストーン   アクアマリン   タイガーアイ   翡翠   元旦   アンバー   プログラミング   カーネリアン   ラピスラズリ   ダイヤモンド   ブルーカルセドニ   ピンクカルセドニ   クリソコラ   宝石   品質   初詣   パワースポット   正月      ルビー   エネルギー   運気   ラリマー   相性   オニキス   カイヤナイト   タンザナイト      アラゴナイト   自作   ラブラドライト   鉱物   ネックレス   クリソプレーズ   アイオライト   オブシディアン   ミルキークォーツ   ヒスイ   クンツァイト   サファイア   トルマリン   スギライト   ヘマタイト   ペリドット   セラフィナイト   プレナイト   クセ   硬度      チャクラ   産地   動画   ブレスレット   スマホ   エメラルド   人気   コミュニケーション   モルガナイト   初夢   インテリア   サンストーン      誕生石   ハイパーシーン   金運アップ   開運詐欺   マラカイト   モリオン   ガーデンクォーツ   天眼石   リング   ストラップ   ブラッドストーン   スモーキークォーツ   ソーダライト   チャージ浄化   アクアオーラ   マザーオブパール  
最近のコメント
2013年11月19日

溶練水晶とは|天然水晶・本水晶などの違い

溶練水晶

パワーストーンとして万能の効果がある水晶。その中性的な美しさは不動の人気がありますよね。

人気の石には必ず”ニセモノ”がつきものですが、水晶も例外ではありません。

今回はニセモノの話ではなく…

  • 天然だけど天然ではない
  • 人工だけど人工ではない

これら当てはまる石があります。

今回のテーマは【溶練水晶】です。

溶練水晶ってなに?

日本語の素晴らしさをあらためて感じる瞬間かな、と思ったりもします。

溶練水晶という名前をはじめて目にした方はとても多いと思いますが、なんとなくイメージできたのではないでしょうか?

日本語って、はじめて目にしたものであっても漢字などから具体的なイメージが湧いてくるときがありますよね。

溶練水晶はイメージとおり、溶かして・・・練って・・・といった感じです。

ただ、ずばり直球で表現してしまうと『ガラス』です。

水晶は、溶かすとその結晶を失ってしまいます。

結晶を失った水晶を練ってかためてひとつにしたものが溶練水晶で、結晶のない水晶はガラスなんです。

ですから、溶練水晶を正式に鑑別するとガラスとなるわけです。

天然水晶の屑を溶かしてつくっているのだから溶練水晶も天然だ!

と言いたいところですが、残念ながら・・・そもそも”水晶”ですらなくなっているわけですね。

天然水晶・本水晶・ガラスの違い

どうでしょう?違いって分かりますか?

難しい話や専門用語は一切なしで、簡単に違いを説明することができます。

■天然水晶
一切人の手を加えていない”天然”の水晶

■本水晶
人の手が加わったけど正真正銘ホンモノの水晶(結晶がある)

■ガラス
成分は水晶であっても結晶がないのはガラス

となります。

ホンモノの水晶なのかどうかを意識される方が多いと思いますが、溶練水晶のように残念ながらガラスにカテゴライズされてしまうものもあります。

ですので、少々専門的に「結晶あるかどうか。失ってないかどうか」を意識すれば良いでしょう。

天然水晶か本水晶かは見れば分かるものです。ぜんぜん違うので。

「キレイ!」と目を見張る美しさ、透明さがあるのは本水晶ですからね。


パワーストーンを語るうえで水晶を避けることはできません。

ジャンル問わず、知ってるようで知らないことは意外と多いものです。

当ブログでは代表的な天然石はほぼ網羅していますが、細かい知識はまだまだ網羅できていません。

これからはもう一歩二歩踏み込んだ専門的な話も書いていこうと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

  


Posted by kiriri店長・下田 at 22:22Comments(0)パワーストーンの知識