カルマとは|パワーストーンの効果でカルマを解消?

パワーストーンには様々な種類や効果がありますよね。
詳しく見ていくと多くの用語が飛び交い、結局のところどういう意味なのか分からなくなってしまうこともあるでしょう。
その筆頭?が今回のテーマです。
カルマとは?
カルマを日本語にすると「業(ごう)」です。
”行い”や”宿命”といった意味ですが、もっと深い意味が込められています。
カルマについて最も分かりやすく表現した言葉としては「因果応報」でしょう。
「過去(前世)」に犯した悪いの報いを「今」受けるといったところでしょうか。悪因悪果(あいくいんあっか)です。
その逆も然りです。善因善果(ぜんいんぜんか)です。
難しく考える必要はありません。
良いことをすれば必ず良いことが返ってくる、悪いことをすれば必ず悪いことが返ってくる、ということですから。
前世まで遡らずとも、ほんの2・3日前の行いに対する報いが返ってくることもあるでしょう。
当記事の画像は”歯車”ですが、これは「すべての”行い”は必ず人生に影響を与える」ことを表そうと思い選びました。
解釈を広げ過ぎないように・・・
カルマの話になると「前世」や「輪廻転生」といった用語も出てきます。
解釈を広げすぎるとスピリチュアル的要素が濃くなっていき、本質が見えなくなっていくものです。
まずはシンプルな解釈を
カルマについては知れば知るほど奥深いものです。
深く知っていくのも良いことだと思いますが、まずはシンプルに考えましょう。
パワーストーンの効果の説明で「カルマ」が登場する場合、下記のように解釈するのが分かりやすいと思います。
----------
人は誰でも「良い行い」と「悪い行い」をするものです。良い行いだけしかしない人はいないでしょう。
カルマの法則により、悪い行いに対する報いがやってきます。昨日の行いに対する報いかもしれませんし、10年前の行いに対する報いかもしれません。
過去の「悪い行い」に対して真摯に向き合い、反省し、同じ過ちを繰り返さない、という清き心を持ってこれからの人生を歩んでいく。
清き心を持つ人間に成長するよう日々努力していくことを「報い」とし、カルマの解消とする。
----------
かなり強引な解釈かもしれませんが、パワーストーンの効果の説明で「カルマ」が出てきた際はこんな感じのイメージで良いと思います。
人によって解釈は違ってくるでしょうが、私はシンプルに「カルマ=業=行い」と解釈しています。
当記事のカルマに対する説明(前半部分)は本質部分を完結に説明した内容で宗教的解釈は避けています。
私はパワーストーンの専門家で宗教家ではありませんので、カルマに関してこれ以上詳しく説明することは難しいです。さらにいえば、これくらいの理解でまったく問題ないと私は考えています。
ざっくりな説明でしたが、カルマに関する説明でした。

kiririは「女性の魅力アップ」と「運気アップ」をテーマとし、心を込めて手作りで制作しています。
- パワーストーン kiriri - デザイン性はもちろん、品質・耐久性・着け心地にも自信がございます。一生モノとしてご愛用くださいませ。
▼どの運気をアップさせたいですか?