< 2014年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
kiriri店長・下田
kiriri店長・下田

スマートフォン対応です
パワーストーン ブレスレット kiririの店長をしております下田と申します。
多くの方にご愛用頂きまことにありがとうございます。
パワーストーンの魅力にはまって早15年。ひとりでも多くの方に魅力を知って頂きたいと思いkiririを立ちあげました。

ブレスレットに力を入れており、効果デザイン性に自信がございます。職人の手でひとつひとつ丁寧に組み上げており、品質強度にも自信がございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿下田裕也
パワーストーン ブレスレット kiriri
タグクラウド
パワーストーン   天然石   組み合わせ   パワーストーンブレスレット   効果   風水   浄化   アメジスト   ルチルクォーツ   アマゾナイト   運気アップ   人工石   アパタイト   ガーネット   ローズクォーツ   ピンクオパール   インカローズ   ロードクロサイト   アベンチュリン   シトリンクォーツ   ターコイズ   水晶   ムーンストーン   アクアマリン   タイガーアイ   翡翠   元旦   アンバー   プログラミング   カーネリアン   ラピスラズリ   ダイヤモンド   ブルーカルセドニ   ピンクカルセドニ   クリソコラ   宝石   品質   初詣   パワースポット   正月      ルビー   エネルギー   運気   ラリマー   相性   オニキス   カイヤナイト   タンザナイト      アラゴナイト   自作   ラブラドライト   鉱物   ネックレス   クリソプレーズ   アイオライト   オブシディアン   ミルキークォーツ   ヒスイ   クンツァイト   サファイア   トルマリン   スギライト   ヘマタイト   ペリドット   セラフィナイト   プレナイト   クセ   硬度      チャクラ   産地   動画   ブレスレット   スマホ   エメラルド   人気   コミュニケーション   モルガナイト   初夢   インテリア   サンストーン      誕生石   ハイパーシーン   金運アップ   開運詐欺   マラカイト   モリオン   ガーデンクォーツ   天眼石   リング   ストラップ   ブラッドストーン   スモーキークォーツ   ソーダライト   チャージ浄化   アクアオーラ   マザーオブパール  
最近のコメント
2014年08月10日

芦屋川の景色|2014年・台風11号が去った直後

普段の芦屋川(業平橋付近)
(拡大表示できます|普段の芦屋川)

台風11号、すごかったですね。

兵庫県芦屋市というところに住んでいるのですが、台風11号が真上を通過していったようです。

近くに芦屋川が流れているので雨風が落ち着いたところで芦屋川を見に行ったらビックリしました。

芦屋川は普段穏やかですしここまで水位が上がって濁流になることは珍しいので、ご近所の方々も撮影してました。

2014年8月10日に「台風直後の写真」を撮影して、その翌日に同じ場所でもう一度撮影してみました。

1日しか経っていないのにだいぶ普段の顔になっていました。とはいえまだ水位は少々高めですけど。

記録も兼ねて当ブログにアップしておきます。

阪急芦屋川駅よりさらに北側、開森橋付近の景色

■開森橋から北側(六甲山側)を撮影

芦屋川(開森橋から北側(六甲山側))20140810)
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(開森橋から北側(六甲山側))20140811
(拡大表示できます)

阪急芦屋川駅の景色

■阪急芦屋川駅から北側(六甲山側)を撮影

阪急芦屋川駅から北側(六甲山側)20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

阪急芦屋川駅から北側(六甲山側)20140810
(拡大表示できます)

■阪急芦屋川駅を撮影

芦屋川(阪急芦屋川駅)20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(阪急芦屋川駅)20140811
(拡大表示できます)

業平橋付近の景色(国道2号線と芦屋川の交差付近)

■業平橋から北側(六甲山側)を撮影

芦屋川(業平橋から北側(六甲山側))20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(業平橋から北側(六甲山側))20140811
(拡大表示できます)

■2段滝を上部から撮影

芦屋川(業平橋付近|2段滝上部)20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(業平橋付近|2段滝上部)20140811
(拡大表示できます)

■2段滝を正面から撮影

芦屋川(業平橋付近|2段滝正面)20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(業平橋付近|2段滝正面)20140811
(拡大表示できます)

■業平橋の下部(南側)を撮影

芦屋川(業平橋の下部)20140810
(拡大表示できます)

↓↓翌日はこんな感じです

芦屋川(業平橋の下部)20140811
(拡大表示できます)


普段は深くても大人のひざ下くらいの水位で流れも穏やかですので、芦屋川は小さい子どもが水遊びするにはもってこいの場所です。

寝転んでボーッとしたり、お弁当を食べたり(バーベキューは禁止)、読書をしたり・・・そんな穏やかな日常に溢れる場所ですが、さすがに台風が直撃すると大変なことになりますね。

見慣れた景色が一変していたのでブログに書いてみました。それでは失礼します。

  

Posted by kiriri店長・下田 at 18:52Comments(0)店長日記
2014年08月10日

スティブナイトの効果・意味|日本が誇る武士のパワーストーン

スティブナイト

今回ご紹介するパワーストーンは、切れ味鋭い美しさで魅了してくれる石『スティブナイト』の効果を詳しくご説明します。

スティブナイトのデータ

・主な原産国:ルーマニア、中国、日本など
・硬度:2
・主成分:Sb2S3
・結晶系:斜方晶系

スティブナイトの特徴

メタリックグレーと黒色に輝く鉛の硫化物の鉱物がスティブナイトです。

別名は「輝安鉱(きあんこう」です。

スティブナイトといえば愛媛県の市ノ川鉱山が有名ですが現在は枯渇してしまったようです。江戸時代から明治時代にかけてが全盛期といえるのかな、と思います。

産地によって形状に特徴があり、市ノ川鉱山のスティブナイトは日本刀を連想させる形状です。中国産もそれに近い形状です。

ルーマニア産は小さな束状の結晶が集まった形状ですので、産地によって様々な表情が楽しめる鉱物といえますね。

ちなみに、愛媛県の市ノ川鉱山のスティブナイトは、大英博物館など国内外の博物館などで展示されるほど美しく希少です。”世界随一の美晶”と称されるほどですからね。

基本的には手のひらのコロッと乗せれるほどの大きさまでしか成長しませんが、1mを超える巨大なスティブナイトも存在しています。

切れ味鋭い輝きがとても人気で、シンプルでありながら圧倒的な存在感を誇る素晴らしい鉱物です。

スティブナイト自体はとても脆く酸化して黒くなってしまいがちですが、水晶に内包されたスティブナイトであれば半永久的にその美しさを保ちつづけてくれます。

透明度の高い水晶に内包されていれば最高ですが、不純物を多く含んでいて透明度が低い水晶に内包していると…スティブナイトの美しさを実感しにくいかもしれません。

スティブナイトの効果

前述したようにスティブナイトは愛媛県の市ノ川鉱山が世界的に有名でした。日本を代表する鉱物だった、といっても過言ではないのかもしれません。

そのためスティブナイトなしばしば「武士のような一本筋の通った強い精神力を与えてくれる」といわれることがあります。

周囲の雑音に左右されず”自分”を持ち続けることができる、ということですね。

また、強い信頼関係が築きながら人脈を広げていき、夢や目標に向かってつき進むことができる、ともいわれています。

仕事をバリバリこなしている男性と相性の良いパワーストーンだと思います。

スティブナイトの具体的な効果

・強い精神力を身につけるく
・信頼関係を築く
・夢や目標に向かってつき進む
・何をすべきかを教えてくれる

  


Posted by kiriri店長・下田 at 16:50Comments(0)パワーストーンの効果・意味